
お子さんが小さいのにワキガのニオイがすると悩んでいるお父さんお母さんは結構いるようです。ワキガは遺伝することが多いようですが幼少期からワキガになるのでしょうか?という疑問を持つと思いますので解説していきたいと思います。
ワキガはアポクリン汗腺の量で決まる
人間の汗が出てくるのは全身の毛穴ですね。毛穴の中に「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類があります。悪さをしているのがアポクリン汗腺から出てくる汗です。白いTシャツを切るとワキが黄ばんだりするのもアポクリン汗腺から出てきた汗と細菌が混ざりあうことで、ワキガ独特のニオイを出すのです。
エクリン汗腺から出てくる汗には、99%の水分と1%の塩分が含まれているだけですので、特にニオイを発するということはありません。
ワキガではない人には「アポクリン汗腺」は存在しないようですので、一般的な汗臭さだけのようです。アポクリン汗腺の数によってニオイが変わってくるので、根本的な解決には手術しか無いそうです。
アポクリン汗腺は遺伝する
ワキガの両親から産まれたらワキガになるのでしょうか?という質問はあるかと思いますが、ほぼ間違いなくワキガになるでしょう。ワキガのほとんどは遺伝と言われています。アポクリン汗腺は細胞ですので親から受け継いでしまうのは仕方がないでしょう。当然、100%なるというわけではありません。父親がワキガで母親が正常の場合は、単純に5分5分と考えても良いでしょう。ハゲも遺伝しますし、体毛が濃いのも遺伝します。ですから、仕方がないと諦めるしか無いのでしょう。
アポクリン汗腺は成長期に大きくなることで重度が変わる
汗腺には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類があると言いました。この数は産まれてからも当然あるのですが、成長していく過程で増えていくものなので、幼少期には気にならなかったニオイも成長期になると少しずつニオイが気になりだすことがほとんどだそうです。
医師に質問ができる「AskDoctors」というサイトでも幼児のワキガについて質問されていましたが、幼少期にワキガになる人はほぼいないという解答が多かったです。しかし、可能性は0ではないようですし、幼児でもワキガになるという人はいますので、幼児の時からニオイが気になる人は重度のワキガになる可能性も高いでしょう。
幼児の時にワキガが気になったときの対策とは?
幼少期にワキガが発症する可能性は低いものの0ではありません。ですが、子どもはたくさん遊んで汗をかくものです。ですので、ワキガと決めつけるのではなくて、まずは清潔にすることを心がけるようにしましょう。
6歳頃になると、そろそろ一人で入りだす子もいるでしょうが、まだ親と一緒に入っていることが多いと思います。臭くなりやすいワキや足、耳の裏などのきれいな洗い方を教えてあげて下さい。毎日きちんと洗うことで、本当にワキガなのかということを確認しなければ行けませんから。
幼少期には、アポクリン汗腺もまだ成長していないときですから、ワキガだったとしてもそこまで重度ではないでしょう。清潔にすることを教えてあげて下さい。
ワキガの子に親がやってあげれることとは?

お子さんがワキガということは、両親のどちらかがワキガという可能性も十分あります。ワキガはいじめの原因にもなりますし、いじめまでにはいかなくても友達に避けられるということは十分に考えられます。小学校高学年になれば、「あいつクサイよね。」ということを陰で言う子は出てきます。
清潔にしてあげるという子はもちろんですが、ニオイがキツくなったときには制汗クリームなどを検討して下さい。また、お子さんに自覚してもらうということも必要でしょう。「人よりも汗をかきやすくてニオイが出やすいから。」ということを自覚してもらって、こまめに汗を拭いたりするようにしましょう。
ワキガの手術は18歳を超えてから
ワキガの手術は、18歳を超えてからの方が良いと言われています。特に成長期には、アポクリン汗腺が増えていくとのことなので、せっかく除去したとしてもまた増えてくるからです。しかし手術をすれば一生ワキガのニオイからさよならできるというわけではありません。手術後10年間ニオイがしなかった人もいますし、2年くらいでニオイが出てくることだってあります。また再発することが当たり前というのが現状です。
ただ、最近では子供むけのワキガの治療を請け負ってくれるところもあるようです。

ワキガ専用の制汗クリームで対策できる?
ワキのニオイには制汗スプレーというのが一般的な対策でしょう。AGスプレーという「銀のスプレー」などが消臭にバッチリ効くというのをテレビのCMで見たことがある人は多いでしょう。しかし、ワキガの対策には持続性もありませんし、あまり効果がありません。
そもそもアポクリン汗腺から出る汗や皮脂が原因なのですが、乾燥することでお肌を守ろうとする働きから汗や皮脂をじわっと出します。その汗や皮脂に細菌が混ざりあってワキが独特のニオイが出てくるのです。制汗スプレーはサラサラに乾燥しますよね?ですから、制汗スプレーは逆効果になっている可能性が高いでしょう。
ですから、ニオイ専用の制汗クリームが乾燥せず、お肌を潤してくれる成分も配合しているので長時間持続してくれるようですね。
お子さんは手術ができる年齢ではない場合には、制汗クリームを塗ってみるのが一番いい対策だと思います。
まとめ
幼少期からのワキガには、親としては心配になることが多いでしょう。あなた自信がワキガで悩んでいるとすればなおさらです。小さいときには制汗クリームなどで対策するしか無いでしょう。また、お子さんに自覚してもらうことが重要でしょうが、思春期に聞かされると悩む可能性もあるでしょうから、「制汗クリームを塗ればニオイが気にならなくなるよ。」という対応策があることも重要ですね。
ちなみに、お子様に気づかせたくない、知られたくないといううちは、服で消臭していくという方法もあります。
子供の足の臭いから、わきがの臭い、尿臭まで見事に消臭する!【消臭製品】