
何度も引越ししているクラシヤスでも、結構イヤな物件に当たったことがあります。
長期間住みたいって考えている場合には、絶対に最新の注意を払わなければいけません。
また、賃貸だったら引越しすればいいのですが、分譲マンションや物件を購入する時には、上下階や隣近所の確認も出来る限りしておいたほうがいいです。
もちろん、限界はありますし住んでみないと分からないので、わからない所は仕方ないですけどね。
ちなみに、iphoneアプリのニュースサイトで2chまとめを見ているのですが、そこで物件選びのポイントやコツを聞いているまとめサイトがあったので、少しポイントを共有したいと思います。
物件を選ぶ一般的なポイントとは
車があれば多少遠くても問題ないって考えることもありますが、やっぱり近くに買い物できるところがあったほうが便利ですよね。
特にコンビニは近場にほしいところです。
ってことで、2chで話されていたポイントを整理します。
- コンビニ
- ドラッグストア
- スーパー
- ツタヤ(GEO)
- 風呂トイレ別
- 洗濯機置き場が室内
- ロフトは夏場は暑い(物置になる)
- エアコンの年式が古いと電気代が高くなる
- 日当たり
- 小学校中学校がある
- 宅配ボックスがある
もっとあったのですが、これくらいにしておきます。
コンビニ
とりあえず、買い物系はあなたが必要だと思う所は近くにあったほうがいいでしょうね。
クラシヤスはコンビニが徒歩5分圏内にあればOKと思っていました。
都内や埼玉県だったら、大体ありますからそこまで気にしなくてもいいかもしれませんね。
風呂トイレは別?ユニットバスでOK?
一人暮らしだと、風呂トイレが同じ(ユニットバス)でも気にしませんね。
ただ、シャワーに入るとトイレ側の足元も濡れるので、たまに靴下がぬれることも(笑)
でも、基本的には乾きやすい素材なのでそこまで気にしなくてもいいと思います。
家賃が安くなると思って割り切るのがいいでしょう。
室内洗濯機置き場
風呂トイレよりも洗濯機置き場が室内にあったほうがいいです。
一度だけ、洗濯機置き場がベランダという物件がありました。
夏場は特に気にならないのですが、やっぱり冬は寒いです。
それに、風がある時は雨も当たりますので、洗濯機的にもよくないと思います。
砂ぼこりも積もりますからね。
日当たりは重要
日当たりが良いほうが健康的な感じですし、洗濯物も乾きやすいです。
でも、部屋干しするならあまり意味がありませんし、「そもそも昼間は仕事だよ!」って人はそこまで気にしなくてもいいかもしれません。
ただし、朝だけでも日が入る部屋がいいと思いますよ!
朝起きる時に太陽の光を浴びるのは良いと言われていますからね。
一人暮らしだとこれくらいだと思います。
エアコンの年式・小中学校の有無・宅配ボックス
他の細かい(?)エアコンの年式・小中学校の有無・宅配ボックスなどは贅沢品だと思っています。
宅配ボックスが設置しているマンションは多分、オートロックも付いていると思います。
ちょっとお高い感じかなってイメージですね。
都内だと確実に周りの物件よりは高いですから。
小中学校の有無は治安の問題だと思われます。
風営法で、風俗や飲み屋さんなどが近くにないってのは当たり前ですが、家族連れが住む街ってことで、安全な街だということだと思います。
しかし、ニュースを見る限り、どこでどんな事件が起きてもおかしくないと思っています。
「住宅街=事件がない」ってことではありませんからね。
それに、小中学校が近くになると、運動会などの行事の時には朝から賑やかでゆっくり休めないという意見もあります。
更に、雨や雪など天候が悪くなると、子供を車で送る人が増えるため渋滞するそうです。
この辺りは、個人の判断ってかんじですね。
一番重要なことは内装関係
家に住むとういことで一番の悩みは、やっぱり音が一番ストレスです。
鉄筋コンクリートマンションに住んだとしても、コンクリートが薄かったら音は響きます。
特に家賃が安いとそういう傾向があると思います。
クラシヤスが埼玉県朝霞市に住んでいた時、家賃9万円と家賃6万円の部屋に住んでいました。
どちらも鉄筋コンクリートでしたが、9万円のほうは騒音なんて一つも聞きませんでした。
逆に6万円の方は、隣のテレビの音が夜中の静かな時間になると聞こえてくる。
夜中に上の階の足音が響く。
最悪の物件でしたね。
上にも隣にも、「0時過ぎてからはヤメてくれ」注意してもらうように言いましたが、上の階の足音はモメるまで改善されませんでした(笑)
ですので、音関係だけは絶対に注意したほうがいいです。
あなたが寝る時間のちょっとした足音やテレビの音・・・。
毎日聞こえてくるとそのうち爆発しますよ?(笑)