
若いときにはヒゲをかっこよく生やしたいと考えている人も多いでしょう。
私もその中の一人でした。
遺伝なのか男性ホルモンの関係ないのか、モジャモジャ生えている人もいれば、多少の手入れできれいな形に整っている人。
ヒゲが全くといっていいほど生えてこない人など様々ですね。
ちなみに私は、昔からヒゲと言えば、チョロチョロっと生えている程度です。アラサーとなった今でもヒゲが濃くなることもなく寂しいヒゲのままです。
今となっては、毎日ヒゲ剃りをしたり、定期的に形を整えたりすることを考えると生えて無くてよかったなと感じています。濃い人になれば、朝ヒゲをそって夕方には青ひげになってしまう人もいますからね。
そう考えると、生えないことのほうが良かったなと感じるのと、どうせならチョロチョロすら生えてくるなと思っています(笑)。そんな私のヒゲに対する都市伝説的なことを否定したいと思います。
ヒゲは剃ると生えてくる?濃くなる?
ヒゲが生えている人からすれば、剃ったから濃くなったと考えている人が多いようですし、知恵袋などの質問サイトでも「剃れば濃くなります。」という回答が目立ちます。
私の経験からすると、「剃っても生えない人は生えません。」
私の眉毛は、剃っても抜いてもとめどなく生えてきますし、そこそこ太くなってしまっています。
しかしヒゲに関しては全然といっていいほど生えません。元々、体毛も薄い方で、うぶ毛の様は細い毛しか生えていないので仕方がないのかもしれません。
中学生の頃は、すね毛も遠目ではわからないような、細いすね毛しか生えていませんから恥ずかしかったです。すね毛もほしいと思っていました。
でも、女性から羨ましがられます(笑)
腕毛もほぼありません(近くで見ないと見えない)ので、いいなぁとよく言われたものです。
腕毛もすね毛も剃ったことがあります。濃くなるという情報があるからですね。
でも、一向に濃くなりませんし、剃って濃くなるってことは都市伝説ではないかなぁと思っています。
ヒゲが薄いと男性ホルモンが少ない?
ヒゲが薄いと男性ホルモンが少ないと考えるのが一般的でしょう。
しかし私の場合には、体毛は薄いのにハゲそうになっていました。
現状では、育毛剤やAGAの飲み薬で「ハゲている」と言われたととはありませんが、母方の祖父がハゲているので、隔世遺伝でハゲる確率が高いのは間違いありません。
ですから、男性ホルモンが多い方だと思っているのですが、体毛は薄いです。
体毛が濃いのに絶対にハゲないだろうという髪の毛がフサフサという人もいますよね。
そのような人は、頭部は女性ホルモンが強く、体は男性ホルモンが強いと考えられているようです。
体毛が濃いということは、男性ホルモンが強いと考えて良いでしょう。
芸能人で言うと「ペナルティのワッキー」は代表的な例ですね。頭もハゲてきているので、男性ホルモンの塊のような人でしょう。
体毛が濃いからハゲるということはイコールではないのですが、参考程度にはなるかもしれません。
まとめ
「ヒゲは剃れば濃くなる。」と言うのは都市伝説。
生える人は剃っても剃らなくても生えてくる。