
「引越しが面倒だから、ちょっと高いけど梱包まで全てやってくれるものを頼もう!」と考える人もいるかと思います。
引越し業者さんが梱包する時間がかかるので、結構高い料金を取られることが多いでしょう。
しかし、準備する時間がない人や休みが取れない人にとってはありがたいサービスですよね。
ですので、ちょっとした注意点だけお伝えしたいと思います。
ある程度の指示、区分けをしておく
百戦錬磨のプロの業者さんでも、やっぱり細かいところまではわからないものです。
ある程度の指示を出しておかなければ、片付けの時に苦労することになることもありますので注意しましょう。
小さい部屋でしたら特に問題はないのでしょうが、部屋数が多くなればなるほど、部屋の名前や移動する場所をきちんと区分けしておいたほうがいいでしょう。
引越し先の部屋に合わせた区分けが一番いいかと思います。
※和①、洋①、洋②など
調味料などは捨てるかまとめる
意外と忘れがちなのが、醤油などの調味料です。
「任せるんだから、そのままでもいいだろ?」と思うかもしれませんが、捨てていいのか取っておくのかまではわかりませんよね?
醤油などの小瓶に移したものは捨てておいた方が無難ですね。
引越し業者さんも嫌がりますので。
液漏れしそうなタイプの物は、全て処分しておいたほうが優しいと思います。
貴重品や重要書類はあなたが管理しておく
通帳、印鑑、実印、保険証書などの重要書類を棚に入れっぱなしってことはヤメましょう。
通帳などがあれば、ついつい見てしまう人もいます。
もしかすると、ちょっと拝借したりする人もいるかもしれません。
嫌ですよね?
あなたがまとめて管理しておきましょう。
引越し業者さんが触れないように、ダンボールに梱包しておくのもいいでしょうし、自分で運ぶのもいいでしょう。
貴重品は自分で運んだほうがいいとは思いますが。
信用しないっていうのもちょっと気が引けますが、自己防衛ということで、自分で管理することをオススメします!
トラブルの原因にもなりますからね。