
引越しする人の多くは、やっぱり繁忙期が多くなってしまいますよね。
閑散期に引っ越しできるのでしたら、1週間前でも予約を取れないってことはありませんが、繁忙期になると1ヶ月前には予約をとっておきたいところです。
ですので、当日や引越しが近くなってきて、急に日時の変更をしなければいけなくなることもあります。
そんな時、「繁忙期だからキャンセル料がかかります!」と言われることがあるようですが、不当なキャンセル料を取られないように注意しましょう。
キャンセル料は、『標準引越運送約款』で定められている
どこの引越し業者も守らなければいけない事なので、「ウチのキャンセル料は全額です。」ということは出来ないのです。
- 引越し前日のキャンセルは、引越し料金の10%
- 引越し当日のキャンセルは、引越し料金の20%
このように決められています。
これは大手引越し業者だろうと、中小の引越し業者だろうと同じです。
これ以上のキャンセル料を取ろうとする業者は、ブラック業者といえます。
違法ですから。
ちなみに、無料のダンボールをもらっている場合、使ってしまうとダンボール代金を取られてしまいます。
引越し料金に含まれているものですので、キャンセルによって利用しない場合は、無使用のものを返却しなければいけません。
ダンボール代を高く設定している場合は・・・。
言い値で買い取るしか無いかもしれません。
もしくは、日時の変更をして、同じ引越し業者さんに頼むしかありませんね。
何度も変更しない限り、日時の変更は対応してくれると思います。
ただし、2日以上前(できれば1週間以上前)に連絡するようにしましょう。
あなたもドタキャンされたら嫌でしょ?
忙しい時期だと、特にカリカリしていることもありますので、早めに連絡してあげてくださいね。