
引越しとなると、準備や連絡、住所変更などで時間が足りなくなってしまうことがあります。
できるだけ早く行動して、余裕を持って引っ越しできるようにしましょう。
賃貸だと1ヶ月前から動くことになると思いますので、十分な期間があります。
手順を一度見直して、効率よく準備しましょう♪
急な引越しの場合には・・・。諦めて下さい・・・(´・ω・`)
バタバタやって、忙しく引越しの準備をして下さい
チェックリストを作っておく
チェックリストを用意しないまま、準備を始めてしまうと、「あれもやって、これもやって・・・。あれやったっけ?」となってしまいますので、必ず準備しておいてくださいね。
細かい所は後で付け足せばいいので、おおまかな流れとやることはさくっと用意して下さい。
下記のチェックリストを参考にしてみてください。
1ヶ月前 | 新居の下見&契約 |
---|---|
不動産屋(大家さん)への退去の連絡 | |
引越し業者を探し始める | |
1ヶ月~2週間前 | 電気・ガス・水道会社への引越しの連絡 |
不要品の処分の準備 | |
固定電話の契約変更 | |
インターネット契約の手続き(住所変更) | |
転校の準備&連絡 | |
2週間~1週間前 | 荷造りを始める |
粗大ごみを少しずつ出す | |
転出・転居届の準備 | |
印鑑登録の廃止 | |
郵便物の転送届 | |
ペットの登録 | |
電気・ガス・水道の手続き(入居日を伝える) | |
前日までにやること | 銀行口座などの住所変更 |
各種保険の住所変更 | |
携帯電話の住所変更 | |
新居でのあいさつ用の手みやげ | |
近隣へのあいさつ | |
当日使うもの以外の梱包 | |
引越し前日にやること | 冷蔵庫と洗濯機の水抜き |
荷物やダンボールの個数を確認しておく(紛失防止) | |
現金、貴重品の確認 | |
引越し当日にやること | 最後の荷物の梱包 |
ブレーカー、ガスの元栓、水道のチェック | |
忘れ物のチェック | |
ガスの立会(閉栓&開栓) | |
引越しした荷物の量を確認 | |
引越し費用の精算 | |
荷解き、整理整頓 | |
引越し後にやること | ご近所へのあいさつ |
転入届 | |
国民健康保険・国民年金の手続き | |
印鑑登録 | |
犬の登録 | |
転校の手続き | |
運転免許証の住所変更 | |
車庫証明の申請 | |
車の登録変更(住所変更) |
他にもまだまだありそうですが、とりあえず思いついたものを書いただけでもこれだけあります。
もうイヤになりました?(笑)
特に、住所変更などを忘れてしまうと、重要な書類が届かないということもありますので、注意してくださいね。
銀行からの書類などは、本人確認が必要なことがほとんどなので大丈夫だと思いますが、携帯電話の請求書や領収書は前住所に届きますので、必ず変更しておきましょう。
ゴミ関係以外は、基本、役所に行くことと、電話で済みます。
一つずつ、早めにやって終わらせましょう♪