
「引越貧乏って本当ですか?」
こんな質問があったので、【自称 引越しボンビー】のクラシヤスがお答えしたいと思います。
引越貧乏は実在する!
クラシヤスが貧乏かどうかというと、どちらかと言えばボンビーです。
答えになってない?
「まあ、貯金はあまり貯まらないよねぇ。」ってことです。
引越しって結構お金かかりますもんね。
引越し費用はどれくらい?
最近では、敷金1ヶ月、礼金無しってとこも結構ありますね。
でも、いい物件とは言いがたいですが…。
それなりにしっかりした新しい物件になると、敷金2ヶ月~3ヶ月分。礼金1ヶ月分~。
ってところが多いと思います。
敷金礼金に仲介手数料(家賃1ヶ月分)、前家賃、地震火災保険、(鍵交換代もあるかも)これらを合わせると、大体、家賃の6ヶ月分かかることになります。
ちなみにクラシヤスは安いところ中心に借りていたので、「敷金1ヶ月分+前家賃+仲介手数料(家賃半月分)+地震火災保険」。
これらで大体、3ヶ月分でした。
家賃が6万円だと20万弱くらいですね。
2年間に1回は引越ししていたので、それなりにお金はかかりますよね?
同じ所に住み続けて、更新料だけでしたら、家賃の1ヶ月分ですから。
例えば10年間同じ所に住み続ける人と、2年間(満期)で引越す人。
敷金礼金が6ヶ月分かかるとすれば、家賃25ヶ月分多く払っているということになります。
4万円の所に住んでいたとしても、100万円貯まりますからね。
そりゃ、引越貧乏って言われます。
でも、引越ししたいですよね?
たまには新しい所に住みたくなります。
友達が住んでいるところやテレビで紹介されているオシャレな街に引越したい。
そんなあなたは、引越貧乏になって下さい(笑)
嫌なら、出来るだけ長く同じ所に住み続けましょう!
長く住み続けることによって、敷金の返還もやりやすくなりますし、何よりお金が溜まりやすいですよね。
ちなみに、敷金礼金の相場というか、○ヶ月っていうのは、地域によって変わるみたいです。
クラシヤスは東京、埼玉、福岡しか知りません。
関西は高いって聞いたことがあるので、事前にどれくらいが相場か調べたほうがいいでしょうね。