
「大きな荷物もないから自分で引越ししてやる!」と考えているあなた。
マンスリーマンションなどに住んでいたり、家電が備え付けの物件だった場合だと、衣類などのダンボールやパソコンくらいなので、レンタカーを借りて引越ししたほうが安くなります。
あなたの車で引越しするのもいいのですが、ミニバンやワゴンで2列3列シートを収納することが出来るのでしたらいいでしょうが、トランクだけしかない場合には、ダンボールは意外とかさむので、レンタカーを借りたほうが早く済むと思います。
レンタカーはいくらかかる?
自分で引越しするってことなので、軽トラとワンボックスカーをレンタカーで借りた場合を比較したいと思います。
2tトラックもレンタカーで借りることは出来ますが、一人の引越しだと持て余してしまいますし、2t分も荷物があるなら、友達の手伝いや引越し業者に頼んだほうが無難ですね。
3社のレンタカー会社の6時間、12時間、24時間借りた場合の料金は こんな感じになっています。
※O社は商用利用は安いのですが、一般の人が借りる場合は高いようです。
会社 | 車種 | 6時間 | 12時間 | 24時間 |
---|---|---|---|---|
Nレンタカー | 軽トラ | 5,775円 | 6,825円 | 7,875円 |
ワンボックス | 5,775円 | 6,825円 | 7,875円 | |
Tレンタカー | 軽トラ | 5,250円 | 6,300円 | 8,400円 |
ワンボックス | 9,450円 | 12,075円 | 14,175円 | |
Oレンタカー | 軽トラ(商用利用のみ) | 5,250円 | 6,300円 | 7,350円 |
ワンボックス | 15,750円 | 17,325円 | 23,100円 |
車種や会社によって、金額が全然変わってきますね。
「レンタカー代金+ガソリン代+あなたの作業時間の費用」=引越し費用となります。
ガソリン代はそこまで遠い距離でなければ、3000円くらいあれば、十分足りると思います。
ですので、レンタカーを借りると、1万円前後かかると思っていて下さい。
レンタカーの会社は大手を選んでいます。
ですので、格安レンタカーなど探せば、安い所は見つかると思います。
地方だと少ないかもしれませんが。
また、土日祝日よりも平日のほうが安いということもあります。
近場でいくつかピックアップしてくださいね。
たまに、軽トラやワンボックス(ハイエースなど)が置いていないレンタカー会社もあると思いますので、リサーチは早めにやっておきましょう!