
引越しの見積もりを正確に出してもらうには、訪問見積もりをしてもらうことが一番確実です。
実際に家にきてもらって、引越しのプロが荷物の量を確認します。
- 「荷物の量でトラックの大きさはこれぐらいだろう。」
- 「引越し場所の前の道路は大きいトラックでも入れるのか?」
- 「長時間止めていても大丈夫だろうか?」
- 「人数は何人、必要だろうか。」
適切なトラックの台数と作業スタッフの数、料金をその場で計算してくれますので、安心できます。
しかし、そこには落とし穴があることを忘れないようにして下さい。
訪問見積もりをしてもらうと断りづらい
訪問見積もりをしてもらうということは、自宅に来てもらうということです。
目の前で営業マンとのやりとりをします。
もちろん、訪問見積もりは無料です。
ですが、来てもらったのに断ることはできますか?
ちなみに、クラシヤスは一度、断ってみました。
営業マン 「○○万円ですね。」
クラシヤス 「それだったら、他のとこのほうが安いのでいいです。」
営業マン 「そんなに安いところがありました?」
クラシヤス 「ありますよ~(笑)」
パソコンで無料見積もりのメールを見せる。
営業マン 「分かりました。その値段でやります!」
クラシヤス 「本当ですか?ダンボールは何個無料ですか?」
営業マン 「20個まで置いていきますよ。(しぶしぶ」
クラシヤス 「ありがとうございます!」
とまあ、こんな感じにはなりましたが、これはたまたまということもあります。
引越しした時期も4月になってからだったと思いますし、平日に引越ししました。
引越し業者は大手ではありません。
こういった好条件が揃っているからこそできることですね。
クラシヤスもけっきょく断っていないので、契約せずに帰ってもらうということはできない人のほうが多いと思います。
ですので、『訪問見積もり=契約』と考えておいたほうがいいかもしれません。
訪問見積もりの時は余裕を見せる
営業マンも人間なので、下手に出てくる人には強気で交渉してきます。
「別にお宅じゃなくてもいいんだけどね~。」という気持ちと話し口調で接したほうが損をしないでしょう。
例えば、急に引越ししなければいけない場合、どうしても焦ってしまいます。
それを悟られてしまうと、たとえ繁忙期じゃない時にでも値引きできなくなります。
ですので、引越しは余裕を持って、複数の業者に一括見積もりしておく!ということが重要です。
絶対に忘れてはいけないポイント
一括見積もりしたことは業者は知っている!
ということを忘れないで下さい。
一括見積もりサイトを利用すれば、業者に連絡が行きますよね?
業者も「この人は、一括見積もりしている人だ」とわかるわけです。
ですから、『色んな業者がライバルとしている』ということで、値引きしやすくなります。
見積もりするだけでライバルと価格競争するのです。
まあ、大手引越し業者はそれでも高い金額を提示してきます。
いわゆるブランドですね。また、どこの業者よりも先に連絡して訪問見積もりをしようとしてきます。特にNo.1を謳ってCMしている某社。見積もり後、1分くらいで電話してきます(笑)。他社と比較するためには断ることが重要ですよ!
- 「大手だから安心」
- 「大手は良い人材が揃っている」
嘘でもありませんが、真実でもありません。
まあ、色んな噂がありますし、大手引越し業者で働いたことがあるクラシヤスはちょっとした裏話もあります(笑)
それは別のページで書きたいと思います。
断れない人は『訪問見積もり=契約』と思え!
断れなくて困ることが内容に、まずはネットで見積もりしましょう。