ドコモの高い月額料金から、格安SIMの楽天モバイルに変更した目的には、外でパソコンのネット環境を使えるようにしたいということもありました。
ドコモだと、月額約8000円程度で、通信量が3GBで制限がかかってしまいます。
楽天モバイルだと、月額約2500円で通信量3GBの制限です。プラス、楽天のWiMAX2+が通常料金でも月額約4500円。
楽天モバイルとWiMAX2+を合わせてもドコモの料金より安いということを狙っていました。
それで、外でもユーチューブ動画くらいは見放題ですし、ネット環境もサクサクで快適です!
ちなみに、2年契約になっているので、途中解約してしまうと違約金が発生してしまいます。
しかし、1年間は月額約2500円。2年目は約3000円ちょっとと、通常料金よりも安い時に契約することができました。
スマホ環境でユーチューブ動画や映画などを見ていたら、すぐに通信量がオーバーして制限がかかってしまいます。
WiMAX2+は、3日間で10GBの制限がありますが、1日の通信制限が終わってしまえば、また3日間で10GBの制限がスタートします。
ユーチューブ動画なら、画質さえこまめにチェックしておけば10GBを超えることは無いでしょうから、かなりお得ですね。
WiMAX2+ってなに?
そもそもWiMAX2+って何って人もいるかと思いますが、簡単に説明すると持ち運び可能なネット環境です。
4Gなども利用しているのですが、パソコンなどで使っても快適です。
元々、UQ WiMAXで有名になったと思いますが、WiMAX2+になる前のWiMAXの時には、通信制限がなく使い放題でした。
ですので、引越しが近い人や転勤が多い人などには重宝されていて、出先でも家でも使えるモバイルWi-Fiでした。
WiMAX2+になったことで、通信制限が付けられて、一時期裁判沙汰になるなどしたらしいのですが、現状では、3日間で10GBまでは使い放題という事になっています。
以前は、通信量がオーバーすると丸一日間、1Mbps以下の速度に制限されて、動画すらまともに見れない状況になっていたのですが、最近では緩和されて、「通信量がオーバーした翌日の18時から翌2時まで、概ね1Mbpsの速度。」と変更になりました。
このWiMAX2+を自宅のパソコンで使っている人もいるのですが、使い方によっては通信量がオーバーしたことがないという声もあります。
動画も見まくったり、ネットサーフィン大好きな人にはちょっと物足りないと思いますが、外に出たときモバイルWi-Fiとして利用する分には、10GBあれば困ることはないかと思います。
まとめ
クラシヤスが格安SIMとWiMAX2+を利用しようと考えたのは、車中泊することがあったからです。
車中泊した時ってかなり暇なんです(笑)。
そんな時にノートパソコンを持っていって、動画を見れたらいいなぁと考えたのが初めです。
WiMAXは昔から知っていたのですが、WiMAX2+になってからは、利用制限があったのでちょっと悩んでいました。
しかし、色んな口コミやブログなどを見ていると、制限されても高画質のユーチューブ動画は見ることができるということが分かりましたし、高画質で見たいとは思っていないので、十分使えるなという判断です。
毎日、自宅で使うと考えるとちょっとオススメできないですが、スマホの通信量を20GBや30GBなどにするくらいなら、WiMAX2+を使ったほうが全然お得だと思いますよ。
ちなみに、WiMAX2+はいろんな会社から出されているみたいですね。
UQ・BIGLOBE・GMOなど大手も参入していて、キャッシュバックをしているところもあるのでチェックしてみて下さい。