
クラシヤスも板橋区に住んでいる時期がありました。池袋寄りでしたが、基本的には住宅街ばかりなので住みやすい街ですよね。
板橋区で粗大ごみを捨てるには2つの方法があります。いずれも事前に申し込みが必要ですし有料になりますので余裕を持って申し込みする必要があります。
自宅に収集に来てもらう方法と西台粗大ごみセンターに持ち込むのかを選ぶことができます。
板橋区民しか利用することができません。(当たり前ですけどね(笑))
粗大ごみ受付センター
【電話番号】03-5296-7000
受付時間:8時~19時 月~土曜日(祝日含む) ※年末年始休業日を除く
自宅に収集してもらうには?
自宅や集合住宅(マンション)などの入り口付近のわかりやすいところに指定日に収集に来てくれます。
立会は不要ですが、ゴミ捨て場には捨てることができないので注意しましょう。
電話で確認されると思いますので、いつもの習慣でゴミ捨て場に持っていかないように注意しましょう。
収集日の午前8時までにゴミを出しておかないといけません。
有料粗大ごみ処理券を貼ってから出すようにしましょう。
西台粗大ごみセンターに持ち込む
【持込場所】西台粗大ごみセンター 板橋区西台2-39-11(クリックすると地図をご覧になれます)
【持込受付時間】月曜から金曜 ⇒ 13時から16時、土曜・日曜・祝日 ⇒ 9時から16時
土日祝日でも受付してくれているので、うれしいですね。
持込の場合には、有料粗大ごみ処理券は貼らないで持ち込むようにしましょう。
また、板橋区民しか利用できませんので、板橋区民という証明のため身分証の提示が必要になりますので用意しておきましょう。
運転免許証があれば良いですね。
西台粗大ごみセンターの注意事項は3点。
電話申し込みした本人か同一世帯(同じ住所に住んでいる人)しか持ち込みできません。
また、申し込みを済ませていないものに関しては処分できませんので、電話で全て処分するものを申し込んでおきましょう。
一度に最大でも10点までしか持ち込みできません。
まとめ
板橋区では、粗大ごみを粗大ごみセンターへ持ち込むと約半額になるというメリットがあります。
100円未満は切り捨てとなっていますが、最低200円からなので注意が必要です。
例えば、700円手数料がかかるとすると持ち込みだと半額の350円です。端数は切り捨てになりますので、300円で処理してもらえます。
しかし、300円の手数料の場合、150円なので端数は切り捨てで100円と計算してしまうかもしれませんが、最低が200円からなのでこの場合だけ200円となります。
安くなることは間違いないので、持ち込みできる人はお得になります。
西台粗大ごみセンターが近いよって人は持ち込んだほうがお得ですね。
土日祝日のほうが長く営業してくれているのはありがたいですね。
平日は午後からのみなので。
平日の午前中はごみ収集がメインなのでしょう。