
事故物件と聞くと何を想像しますか?
自殺。他殺。自然死。とりあえず、死を連想すると思います。
一人暮らしの老人が誰にも気づかれずに亡くなっていたということはよくあります。
異臭で隣人が気がつくパターンですね。
家賃が安くなる事故物件とは、自殺や他殺ですね。
自然死は家賃が安くなるということはないそうです。
クラシヤスも部屋を借りようと探していた時に、「ここのマンションの別の階の人が亡くなりました。」という話は聞いたことがあります。
ただ、家賃が下がるということは言っていませんでしたね。
家賃が下がる事故物件とは?
家賃を安くしたいってことで、事故物件を探している人がいるかもしれません。
しかし、簡単に見つかるものではないでしょう。
そもそも、事故物件ってどうやったら見つかるのか?
事故物件はクラシヤスや大家さん側からするとマイナスイメージです。
そりゃ、多くの人が良い気はしませんよね?
事故物件は告知義務があります。
「この部屋で自殺(他殺)がありました。」など。
でも、一度、人が住んでしまえば告知義務がなくなるそうです。
これは不動産屋さんも言っていましたね。
ですから、不動産屋さんの社員さんが3ヶ月だけ住んだり、バイトを雇ったりして住ませているそうです。
特に問題がなければ、その後、普通の賃貸物件として貸しています。
「知らぬが仏」とは言うものの、うっかり聞いてしまうといい気はしませんね。
ただ、何もなければ特に問題も無いとは思いますが…。
幽霊物件ってどうなの?
「幽霊って信じますか?」というアンケートの結果、約半々くらいの結果になるそうです。
いろんな経験がありますからね。
クラシヤスもいろんな経験がありますから信じる派です。
これは友達の話なのですが、安い幽霊物件を東京で借りたそうです。
そりゃ、安くて幽霊物件って言うくらいだから、金縛り&女の人が出てきていたそうですね。
もちろんはじめは怖かったそうです。
でも、人間は何事にも慣れてくるみたいですね(笑)
「幽霊?金縛り?もう慣れたよ。(笑)」と言っていました。
いやー、強いですね。
ちなみに、一人暮らしではなく、友達と住んでいたということもあるかもしれませんね。
一人だとさすがに怖いでしょうから。
逆に、「信じない。お前の錯覚だよボケ!」というスタンスの人も結構いますよね?
そういう人も実際に安い物件に住んだという話は聞きます。
信じていないし、元々霊感もないのでしょう。
まったくなにもないので、「家賃が安くなってラッキー♪」って感じで住み続ける人もいます。
何度も不動産屋さんから「大丈夫ですか?」という連絡があるのだとか…。
それだけ連絡があると怖いと思うのですが(笑)
まとめ
事故物件は安くなるが、探すことができるかどうかは微妙。
どうしても探したい人は、地域に特化した小さい不動産屋さんに行きましょう。
地元の不動産屋さんは紹介料よりも管理費用で収入を得ています。
古い付き合いが多く、昔からその地域の物件を見ているので、事故物件も知っていることが多いそうです。
ちなみに大手不動産会社は、紹介料で儲けているタイプなので、地元に特化した不動産では無いと言ってもいいと思います。
大島てるで検索してみると事故物件は見つかりますけどね(笑)
安い賃貸をお探しなら、以下を利用して探してみたり
いっそシェアハウスを利用するというのもいい方法かもしれません。
また、最近では普通の賃貸とシェアハウスを利用した「シェアドアパートメント」というサービスもあります。