新しいスキンケア商品が次々と生まれる美容大国、韓国。
今回は、中でもますますパワーアップするスキンケアクリームに注目してみました。
試してみたいけれど情報が多すぎてどれを選んでいいかわからない、そんな女子は必見です。
クリームはうるツヤ肌へ導く美肌スキンケアの要(かなめ)ですよね。
あなたに合った一番のスキンケアクリームを一緒に探してみましょう!
韓国のコスメはなぜ人気なのか
そもそも、韓国のコスメはなぜ人気なのでしょうか。
その答えは、3つあります。
1つ目は、日本のコスメに比べると、有効成分の濃度がとても濃いことが挙げられます。
2つ目はプチプラだということ。
同じ有効成分濃度なら、少しでも安いほうがよいですよね。
そして3つ目は、韓国は美容大国とあって、日本よりも健康や美に対して意識が高く知識も豊富だということです。
その分、一般のユーザーが化粧品の成分に厳しいのですね。
化粧品やスキンケア用品のレビューの評価も日本と比べて辛口なので、逆を言うとその分信憑性が高いということも言えます。
韓国女子に人気の高いコスメはなんだか美肌に良さそうな気がしますね。
どんなタイプのクリームがあるの?
韓国コスメの中でもより進化を遂げる美容クリームですが、韓国で定番のクリームタイプは大きく分けて3つあります。
- 水分クリーム
- 美白クリーム
- シカクリーム
同じスキンケアクリームでも色々なタイプがあるのですね。
ではそれぞれがどんな肌質に合うのか、タイプ別の詳細とおすすめを3商品ずつご紹介しますね。
水分クリームって?
水分クリームってどんなテクスチャーなんだろう?なんとなくイメージはつくけど、正直わかりづらいですよね。
水分クリームとはその名の通り、「水分を多く含んだクリーム」のことです。
空気が乾燥しやすい韓国では、しっかりとうるおいをチャージできる水分クリームを使っている人が多く、もはや定番タイプのクリームです。
油分よりも水分が豊富な水分クリームは、保湿しながらも軽やかに仕上がるのだとか。
軽めのテクスチャーなので特に肌をさっぱりさせたい夏場や、油分を抑えながら保湿したい脂性肌、インナードライ肌の人にも使いやすいと思います。
おすすめ① ブラミッシュ クリア スージング クリーム
ブラミッシュ クリア スージング クリーム 70mL ドクタージー
ジェル状のみずみずしいクリームでベタ付きにくく、肌にスッとなじみとても使用感の軽いクリームタイプとなります。
また、お値段もプチプラなので気軽に試しやすそうですね。
水分がたっぷりなので、夜寝る前のご使用をおすすめします。
翌朝、ぷるぷるのお肌に出会えるかもしれませんね。
おすすめ② フレッシュリジューシドビタミンEマスク
ビタミンEを豊富に含み、保湿と弾力を同時に叶えてくれる優れモノ。
しっとりツヤ感のある明るい肌に導いてくれます。
また、肌の調子が悪いときは寝ている間にケアできるスリーピングパックとして使うとより効果的だそう。
ハリ不足な肌や乾燥が気になる肌が、朝起きたらよりキメが整うように導いてくれるといいます。
使い方はこの後の「水分クリームの効果的な使い方」でご紹介しますね。
公式によるとライン使いにリフレッシュージュースドビタミンドロップと一緒に使うとより美肌に近づくとも紹介されています。
配合されているビタミンCとの相乗効果でより毛穴レス肌に近づくそうですよ!
おすすめ③ ザ・トゥルー・クリームモイスチュアライジングボム
belif(ビリーフ)|ザ・トゥルー・クリームモイスチュアライジングボム
「水分爆弾クリーム」の異名を持つ韓国女子の定番必須アイテムです。
「26時間乾燥から守る」というキャッチフレーズで話題となりました。
1日中ずっと保湿をキープしてくれ、メイクのりがよくなったり乾燥からくるテカリを抑えてくれるなんてまるで魔法のようなクリームですね。
インナードライ肌や乾燥肌の方にも保湿効果が期待できそうです。
水分クリームの効果的な使い方は?
韓国の水分クリームは、日本でいう保湿スキンケアが1つでまかなえるオールインワンゲルのような扱いです。
その使い道はとても豊富です。
- 就寝前に
- メイク前に
- スキンケアの最後に
ではそれぞれみていきましょう。
就寝前のスリーピングパック
睡眠前のお肌の水分補給として、スリーピングパックとして使ってみましょう。
いつものスキンケアより多めに取り、パックをイメージしてお肌に塗ります。
あとはぐっすり寝るだけ!時短スキンケアにもなって一石二鳥ですね。
メイク前のワンステップでテカリ肌を防止
メイク前にスキンケアとして塗るだけで、保湿力がアップされるので乾燥からくるテカリを防ぐ事ができます。
水分クリームは、肌への浸透が早いのでメイク前でも心配なく使うことが可能なのです。
また、リキッドファンデーションを使っている場合は、水分クリームを少量を混ぜて使うという裏技も試してみてはいかがでしょうか。
憧れのうるツヤな肌に仕上がりますよ。
スキンケアの最後に
こちらは王道の使い方です。
いつものスキンケアの最後に、保湿でふたをしてうるおいをキープしてくださいね。
韓国の美白クリームの特徴は?
肌のトーンアップができる美白クリームは、スキンケアには欠かせないアイテムの1つですね。
韓国では、オルチャン肌といって白くてきれいな肌が美しいとされています。
そして市場が厳しい環境下で、韓国コスメは宣伝より成分に重きをおいているので、自ずとより即効性があるものが多いのだそうですよ。
なかでもウユクリームという種類をおすすめします。
ウユクリームとは
ウユクリームとは、日本語で牛乳クリームという意味で、塗るだけで白くなる美白クリームのことを指します。
実際に牛乳から作られているので、抗酸化作用や溜まった角質を除去してくれる働きを持っているので、美白に期待ができるというわけですね。
韓国では、地黒で悩んでいる、肌のくすみが気になるという方がよく使っているクリームだそうですよ。
おすすめ① ホワイト・ホイッピング・クリーム
生クリームのようなふわっとしたテクスチャーが魅力的な保湿クリームです。
塗った瞬間から肌を白くさせてくれるので、肌のくすみに悩む日にはもってこいの1品。
また、長期的な使用によってシミも改善してくれ、美白肌に効果的だそうですよ。
見違えるような美白を目指したいですね!
おすすめ② レッツスキン ホワイトミルククリーム
こちらは泡立てたクリームのようなふわふわなテクスチャーで、肌なじみがよく白浮きしにくいアイテムです。
メイク前でも塗りやすく、バランスの整った健やかな肌質に仕上がるのが特徴です。
なんとなく肌がくすんでみえる時のメイク前にピッタリのクリームだと思います。
もちろん、メイク前だけでなく夜のスキンケアにも。
すっぴんで肌をきれいに見せたいときにも重宝するので、1つ持っておいても損はなさそうですね。
おすすめ③ ネーヴェクレマ プラス
伸びの良いテクスチャで肌なじみがよいクリームです。
顔色をトーンアップしつつ、すっと馴染むテクスチャでとても使いやすいです。
また、このクリームの良いところはアルコールなどの添加物が入っていないので、ナイトクリームとしても使えそうです。
美白クリームの効果的な使い方は?
美白クリームの中でも特に人気のウユクリーム、その使い方は3パターンあります。
- ファンデーション前の仕込みとして
- 全身にもOK
- 夜寝る前の美白
ウユクリームはワントーン明るい肌をつくるのに欠かせない存在になりそうですね。
メイク前の美白効果?!
肌のワントーンアップ効果がありますので、下地のあと、ファンデーション前の仕込みに試してほしいひと手間です。
この時に塗りすぎると白浮きしてしまいますので注意してくださいね。
さっと顔全体に馴染むよう塗るのがポイントですよ。
肘や膝などの気になる部分にも
実はウユクリームは、ボディに使っても効果てきめんです。
肘や膝など気になるところに毎日塗ることで、保湿効果で乾燥に、美白効果でくすみにアプローチできるかもしれませんね。
夜寝る前のスキンケアの仕上げに
水分クリーム同様、王道の使い方ですね。
また、ワントーン明るくなることが期待できるので、すっぴんをきれいに見せてくれますよ。
シカクリームとは?
シカクリームの「シカ(CICA)」とは、ツボクサというハーブのことを指します。
このツボクサの抗酸化力や抗炎症力が肌の回復を促すほかに、鎮静効果があることから肌再生クリームとも呼ばれています。
そのため、韓国女優がこぞって使い始めたことから爆発的にブームとなり、現在日本でも人気を集めているクリームです。
アンチエイジング効果があるので、美肌効果を期待できそうですね!
また、植物由来の成分なので、敏感肌、赤み肌などお肌に悩む方にもお使いいただけます。
まさにお肌の救世主ですね!
シカクリームにも色々な商品がありますので、寄りすぐりの商品をご紹介します。
おすすめ① VT シカクリーム
さっぱりして馴染みやすいのが特徴なシカクリームの代表作です。
鎮静効果の他に保湿やバリア機能を強化し、お肌の上で保湿膜を形成してくれる強い味方です。
肌荒れして弱った肌の基礎体力を底上げしたい方や、ジェル状のクリームなのでさっぱりしたテクスチャーが好きな方にも試しやすいタイプだと思います。
おすすめ② シカペアクリーム
こってりとしたクリームで、高濃縮されたツボクサエキスが高い肌回復効果を発揮、お肌のダメージを細部までケアしてくれるシカクリームの火付け役です。
超敏感肌の方や紫外線などでダメージを受けた肌のケアをしたい方も安心して使えそうですね。
おすすめ③ レッドシカSクリーム
お肌の保護と鎮静に優れたクリームで、集中ケア用のシカクリームとしても人気ですよ。
他のシカクリームが肌に合わなかった方や、乾燥肌で保湿しながらケアしたい方、その他部分用のシカクリームをお探しの方にもおすすめです。
シカクリームの効果的な使い方
シカクリームは特に肌再生に特化したクリームですので、使い方は
化粧水→乳液→(美容液)→シカクリーム
の順番でOKです。
一通りスキンケアが終わった後にお肌にフタをするイメージで塗るとよいでしょう。
シワやはりだけでなく、ニキビにも効果を期待したいですね!
まとめ
- 軽いテクスチャーの水分クリームで保湿をしっかりと
- ウユクリームで瞬時にぱっと明るい肌に
- シカクリームで肌再生して美肌に近づく