「最近、ベランダに頻繁に鳩がくる様になった」
もしかしたら、彼らはあなたのお宅のベランダが気に入って、巣を作ろうとしているのかも?
鳩に巣を作られたまま放置すると、ベランダがフンだらけになりますよ。
ですから、前もって予防しておく必要があります。
正しい予防法を行い、被害を未然に食い止めましょう。
鳩ってどんな生き物なの?
巣作りを予防するためには、鳩の生体を知る必要があります。
まずは鳩がどんな生き物で、どこに巣を作るのか等について説明していきます。
鳩の種類
国内で見かけるハトはドバトとキジバトの2種類に分類されます。
ドバトはよく公園で見かける全長約33cmのハトで、体の色には個体差があり、黒褐色や灰、白、緑や赤の混色等と様々です。
キジバトは郊外で見かけるハトで、赤茶色の羽と首の青い筋模様を特徴としています。
どちらも、全国的に生息しています。
鳩の生態
鳩の生態は、下記になります。
- 帰巣本能が強い
- 寿命は10年から20年
- ヒナは生まれてか6ヶ月程度で卵を生める様になる
- カラス、ワシ・タカ、フクロウ等(猛禽類)が天敵
- 群れを作って生活する
- 都市部では年中、北日本では4月〜10月位の間に繁殖する
- 雑食性だが植物性の食材を好んで食べる
- なわばりに外敵が侵入すると闘争心をむき出しにする
- 1回に2個の卵を生む
- 一夫一妻制で、つがいになると一生添い遂げる
- 執着心が強く、巣を壊されても何度も同じ場所に作ろうとする
鳩はどんな所に巣を作る?
ドバトは主に、ビル、高架橋の下、ベランダ、室外機の裏、雨どい等の建造物の雨のかからない所に巣作りします。
対してキジバトは、樹上や林、公園、駅舎等に枝を荒く組み、皿上の巣を築きます。
どちらの鳩も乱雑な場所や、入り組んでいる場所程、外敵に襲われる危険が少なくなるので、好んで巣を作ります。
下記に、鳩が巣を作りやすい場所を記載しましたので、巣を探す際の参考にして頂ければと思います。
- 植木鉢の中や花壇の隙間
- エアコンの室外機や給湯器付近
- 排水管の裏側(壁と排水管の間等)
- 屋根の隙間
- 軒下
- 植木の枝上(木が大きい場合)
- マンション、団地等の空き室のベランダ
- 湿気の多い場所
- 薄暗い場所
こういった場所を塞いでおくと、巣を作られにくくなります。
巣作りを防ぐためには
鳩は執着心が強く、一度巣を作られると、何度撤去しても再度同じ場所に巣を作ろうとします。
ですから、最も効果がある方法は、鳩が嫌う環境を作る事です。
下記に、巣作りを防ぐ上でのポイントを記載します。
- 鳩の行動を観察する
- ベランダを片付ける
- 不要になったCDを吊るしておく
- 朝夕に出入りをする
- バラを植える
では順に説明していきます。
鳩の行動を観察する
巣作りを防ぐためには、前兆を見逃さない事です。
敷地内に長時間止まっている様なら、巣作り前の可能性が十分あります。
こういった場合はまず、鳩を驚かせて追い払いましょう。
尚、鳩が巣を作るまでには、いくつかの段階を経ます。
各段階の特徴と対処法は以下です。
休憩鳩
日中の移動時の合間に小休止している状態です。
すぐに再度移動を始めるので、滞在時間は短くなります。
この時に鳩がした糞を放置すると、再度訪れた際に糞から自分の臭いを感じ取り、安心できる場所と認識します。
ですから、糞を見つけたら直ちに掃除をしましょう。
待機鳩
休憩鳩と比べて滞在時間が長い特徴があります。
滞在場所を安心できる所と感じ、周囲に巣作りに適した場所がないか探したり、パートナーを待ったりしています。
滞在時間が長くなるにつれ糞の量が増えるので、放置すると洗濯物が汚れたりする場合もあり、厄介です。
速やかに糞を片付けると共に、驚かす等して可能な限り早く追い払いましょう。
スパイクや忌避剤の使用も効果があります。
ねぐら鳩
安心出来る場所として認識し、さらに長時間滞在するようになります。
この段階になると、夕方や夜間にも滞在します。
大量のフンや騒音に悩まされる恐れのある時期でもあります。
巣作り直前の状態ですから、忌避剤の設置、フンの撤去を速やかに行いましょう。
防鳥ネットも役立ちますが、個人でベランダに張るのは、転落の危険がありおすすめしません。
ですので、防鳥ネットを張る際は、専門の業者に依頼するのが無難です。
巣作り鳩
この段階になると、巣作りを始め、産卵の準備に入ります。
この状態になると、強い帰巣本能と縄張り意識を持っており、簡単に出ていってくれません。
糞や騒音などの被害の影響も大きくなります。
ねぐら鳩の時同様、防除策に努めると共に、巣を発見した場合、鳩がいない時間を見計らって速やかに撤去する必要があります。
鳩がいる間に撤去しようとすると、思わぬ反撃を喰らう恐れもあるからです。
但し、卵を生まれてしまっていたら、撤去してはいけません。
理由は下記、「卵を生まれてしまったら」で説明します。
ベランダを片付ける
巣作りを防止するには、まずベランダを片付けておく事です。
上記にもある通り、鳩は乱雑な場所を好みます。
家庭菜園をしている際に出た枯れ枝等は、恰好の巣の材料になりますから、撤去しておきましょう。
又、植木を並べ替えて整理するのも効果的です。
不要になったCDを吊るしておく
休憩鳩に対しては、不要になったCDを吊るすだけでも忌避効果を発揮します。
CDは中が空洞で周囲は光沢のある構造をしていますね。
そこに太陽光が当たると、真ん中が黒っぽく、周囲が白っぽく見えます。
鳥にはそれが天敵の目に見え、恐怖を掻き立てるからだと言われます。
余ったCDがあれば、吊るしておくと良いでしょう。
但し、効果は一時的で、吊るしたままにしておくと、次第に慣れて寄ってきます。
ですから、頻繁に来ている時だけ使用する方が効果が高まります。
朝夕に出入りをする
人の出入りが多い場所を鳩は嫌います。
鳩は朝に活動を始め、夕方にねぐらへ移動するので、その時間に頻繁に人の姿が見える場所には、近づきたくないんです。
部屋を移動しようとドアを開けた瞬間、見ず知らずの人が目の前にいたら、恐ろしくなると思います。
それは鳩も同じです。
頻繁に人と八合わせする場所で寝泊まりしたくありません。
ですから、朝夕に顔を出すだけでもかなり効果があります。
バラを植える
鳩はバラやミントの香りを嫌います。
バラの苗は見た目も綺麗で、ホームセンターでも手軽に購入出来ますから、ベランダに飾っておくのも良いですね。
鳩が巣を作りやすい場所に置いてくと効果的です。
人間にとって心地よい香りで鳩避け出来るなら、言うことなしです。
鳩の糞や巣を撤去する際の注意点
鳩の糞や体には感染症を引き起こす病原菌や、様々なダニ、ノミが付着していますから、作業時には装備が必要です。
鳩の羽ばたきやフンの撤去の際にこれらに接触したり吸引しない様、マスク、手袋を着用の上、作業にあたりましょう。
又、作業中に着ていた服を放置するのは、ノミやダニを野放しにするのと同じですから、すぐに洗濯する事を推奨します。
免疫力が低下している場合は感染すると重症化しやすいので、一旦体調が回復するまで待ってから作業するのがベターです。
もし、卵を生まれてしまったら
巣を発見した際、既に卵を生まれていたら、自力での撤去は出来ません。
なぜなら、鳩は鳥獣保護法で守られており、危害を加えると罰せられます。
それは卵やヒナにも適用され、無断で駆除した場合、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」を科せられます。
卵を生まれてしまった時は、巣立つまで待つか、許可を受けた業者に依頼する必要があります。
ですから、撤去を急ぎたいなら、自治体や業者に相談しましょう。
巣立つまで待ってあげる余裕があるなら、それでも良いと思います。
自分の子供を取り上げられたらと思うと、可愛そうで気も引けますからね。
ただ、その場合は巣立ちまでの間、フンの掃除等で苦労する事は覚悟しておくべきでしょう。
まとめ
ここまでに説明した内容のおさらいをします。
産卵後の処置法は限られていますから、基本は予防に努める事になりますので、しっかりと頭に入れておきましょう。
- 乱雑な場所は片付けて整理整頓しておく
- 入り組んだ場所は塞いでおく
- 鳩が来ている場合、まず行動をよく観察する
- 巣は鳩がいない時を狙って撤去する
- 但し、巣に卵がある場合は撤去しない
- 糞を見つけたらこまめに掃除を
- 枯れ枝等は撤去しておく
- CDは状況を確認してピンポイントで使う
- 朝夕にベランダに顔を出す様にする
- 糞や巣の撤去時はマスク、手袋を着用する
- 撤去作業時に着ていた服はなるべく早く洗う
平和の象徴と言われた鳩。
しかし、近年では増えすぎてフン被害などが相次ぎ、迷惑者に。
そんな彼らと付き合っていくためにも、私たちが上手く接してあげる必要があります。
正しい対策法を身につけ、余裕を持った目で見てあげれば、彼らがより可愛く思えてきますよ。